PureData「freeverb~」オブジェクト

「freeverb~」はroomsizeや、wet、dryのパラメータなどを設定すると、音が響くようにできるエフェクトです。作品「いしのこえ」の音などに使っていて、とてもよい響の音になります。しかし、RaspberryPiの最新のPureDataには対応が追いついていなくて、無理矢理つかうとPureDataが落ちてしまいました。もう使えないのかな、と思っていたのですが、改良されたソースがあり、自分でコンパイルすることで使うことができるようになりました。今回はそのメモです。

“PureData「freeverb~」オブジェクト” の続きを読む

PureDataのexternalsをつくる(1)

PureDataの機能拡張をつくりたいなと思ってトライしたことがあるのですが、すっかり忘れてしまっていたのでメモしていきたいと思います。

Githubのpure-dataのリポジトリに、externals-howtoというものがあります。
https://github.com/pure-data/externals-howto

bangでメッセージを出力する

“PureDataのexternalsをつくる(1)” の続きを読む

CNC:モーターグレードアップ(1)

マスラックスの木の彫刻を削ってくれるCNCは、OpenBuiledsという団体のLeadCNCという名前のものです。オープンソースに設計されていて汎用的な部材で拡張できるのが特徴です。今回はそのCNCのXYZ軸を動かしているモーターに「クローズドループ」という機能を追加して、「位置保持機能つきモーター」にグレードアップする途中報告になります。

“CNC:モーターグレードアップ(1)” の続きを読む

接着と塗装の実験(4)

前回は、隙間があいて失敗だと思ってたヒノキのハトを、クランプして一晩置いたら奇跡の復活!。そのあと液体ガラス塗装して乾かしているところまで進みました。今回はその乾燥状態です。まだ次の液体ガラス塗装が残っていますが、ウレタンシンナーを取り寄せ中のためもうしばらく完成はおあずけ。

“接着と塗装の実験(4)” の続きを読む

PIC32MX:PPS(ピン割り付け)

最近のPICには、Peripheral Pin Select(ピン割り付け機能:PPS)があって、機能をもったピンを変更することができます。初めて触れたPIC16シリーズは割り付けできず、決まったピンに決まった機能がありました(たぶん最近のはPPSできるものもある)。次にPIC24に触れたのですが、そのときは、割と自由に変更できてとても便利でした。しかしPIC32では再び制限がでてきて、それがわかりにくかったのでメモしておきます。

“PIC32MX:PPS(ピン割り付け)” の続きを読む