インストール不要で使えるPulseAudioというサービスと、インストールが必要な「pavucontrol」を使います。
“RasPi : 撮影のために同じオーディオを2つ出力” の続きを読むRasPi4+SonicPiの自動起動
RaspberryPiの電源オンでSonicPiを自動的に起動させて、ファイルを再生したいときのメモです。
“RasPi4+SonicPiの自動起動” の続きを読むSonicPiで曲作り 5
SonicPiで曲作り 4
SonicPiで曲作り 3
SonicPiで曲作り 2
SonicPiで曲作り 1
PureData「freeverb~」オブジェクト
「freeverb~」はroomsizeや、wet、dryのパラメータなどを設定すると、音が響くようにできるエフェクトです。作品「いしのこえ」の音などに使っていて、とてもよい響の音になります。しかし、RaspberryPiの最新のPureDataには対応が追いついていなくて、無理矢理つかうとPureDataが落ちてしまいました。もう使えないのかな、と思っていたのですが、改良されたソースがあり、自分でコンパイルすることで使うことができるようになりました。今回はそのメモです。
“PureData「freeverb~」オブジェクト” の続きを読むPureDataのexternalsをつくる(1)
PureDataの機能拡張をつくりたいなと思ってトライしたことがあるのですが、すっかり忘れてしまっていたのでメモしていきたいと思います。
Githubのpure-dataのリポジトリに、externals-howtoというものがあります。
https://github.com/pure-data/externals-howto
bangでメッセージを出力する
RaspberryPi+PureData:ソースからインストール
マスラックスの作品の音響システムには、いくつか種類がありますが、作品「いしのこえ」や「ステラノーヴァ」あたりから、RaspberryPiという小さなコンピュータを使うようになりました。その中で音響生成ソフトのPureData(Pd)をつかって、複雑な音をリアルタイムに生成しています。今回はPdをソースからビルドしてインストールする方法についてです。
“RaspberryPi+PureData:ソースからインストール” の続きを読む